実施概要


日時:令和5年11月14日(火)
14時40分~15時30分(50分)

学校情報


学校名:瀬戸市立光陵中学校
学年:1年生(62名)

講師名


講師名:石田 紗央莉 氏
(矢作建設工業株式会社)

講座内容


・仕事内容、1日のスケジュールの紹介
・建設業に興味を持ったきっかけ・魅力、続けている理由、やりがい、大変なこと、成長を感じた経験など
・中学生の皆さんへのメッセージ
・ジェンダーチェックシート

講座の様子


生徒の感想

○今回の講座でどんな場面(話)が印象に残っていますか?

・建設の仕事でも、女性にもできる事があると聞いた時の話が印象に残っています。
・仕事をする時は意味づけが大事だということ。
・職業を選んだきっかけと仕事内容。
・他の人に役に立つようなことをしていることがすごいと思いました。


○今回の講座を受けて、男女が共に働きやすい社会にするためには何が必要だと思いますか。また、あなたは何をしていこうと思いますか。

・男だから、女だからという意識を変えていかなければならない。
・それぞれの個性を否定しない。やりたいと思ったことはお互いに尊重すること。人を性別で判断しないこと。そのために、人を人として関わっていこうと思った。
・お互いに思いやり、リスペクトを持ち、チームとして働くことが大切なので、助け合いたいです。


○今回の講座を受けた感想を自由に書いてください。

・仕事をする上での必要なことや、男女関係なく仕事をすることは大事だと思った。
・みんなが安心安全に過ごせるのは、こういう人達が働いているからなのだと思いました。男女関係なく働いた方が負担もない事が分かりました。
・建設業で女性が働くと聞いたら、事務作業ぐらいしか思い浮かばなかったけれど、今回の講座を受けて、女性でも現場で活躍できるんだなと思った。
・男女関係なく仕事ができることがどれだけ良いのか、大切なのかが知れました。また自分の将来のことについても、よく考えられました。男女問わずできる仕事がこれから増えたらいいなと思いました。


教員の感想

・実際に施工管理者として活躍されている方に講師としてお越しいただき、たくさんのお話を伺えた。
・女性が活躍している場をたくさん知ることができた。
・建設業で活躍している女性社員の方のお話を聞くことができて、建設業に興味を持つ生徒がいた。

アンケート結果


○今回の講座を受けてよかったですか?

○今回の講座を受けて、自分の将来を考えるきっかけとなりましたか?

○今回の講座を受けて、男女共同参画(男女が共に働きやすい会社)に興味をもちましたか?

○「ジェンダーに関するチェックシート」(みんなの仕事応援ノートP 30)をやってみて、気づいたことを教えてください。

・男性でも女性でも、できることはたくさんあることに気づきました。
・男性(女性)が向いていることはあるけれど、やろうと思えば性別関係なく物事ができる。
・みんなそれぞれ自分の思っている事が違うことが分かりました。
・頭では男女として考えないようにしているけれど、感覚では男女として物事を考えていることがあることに気づいた。

Scroll to Top