生徒の感想
○今回の講座でどんな場面(話)が印象に残っていますか?
・私は将来の夢がまだ決まっていないけれど、今回の講座を受けて、夢を大きく持つことが大事ということが分かりました。
・全体を通して、自分で行動しないと何も変わらないというのが私には伝わりました。
・苦手なことではなく、得意なことや好きなことを伸ばすこと、〇〇になりたいという職業で考えるのではなく、どういう人になりたいか、何をやりたいのかを考えるのが大切という話が印象に残りました。
・自分の名字を残すために会社を立ち上げるというその行動力や発想がすごいなと思った。
○今回の講座を受けて、男女が共に働きやすい社会にするためには何が必要だと思いますか。また、あなたは何をしていこうと思いますか。
・相手がどんな考えを持って話しているのか理解し合うために、お互いに相談してお互いの価値観を見直すこと。
・価値観を素直に共有できる環境が必要だと思います。そのためにまずは周りの人に自ら意見を伝えたり、相手が意見を言いやすいように話を聞く態度を改めたりしたいと思いました。
・男性はこうあるべき、女性はこうあるべきという偏見や固定観念を持たないという意識を全員が持つことが必要。そのために、まず自分が意識し続けようと思う。
・男だからとか女だからとかで仕事や得意不得意を決めつけないことが大切だと思う。自分のやりたいことや得意なことは隠さず、色々なことに尽力していけたらいいなと思った。
○今回の講座を受けた感想を自由に書いてください。
・講座をしてくださりありがとうございました。将来の選択肢として公認会計士も視野に入れたいなと思います。実体験を元に話してくださるので、とても分かりやすく、有意義な時間となりました。
・チェックシートや講座のお話を通して、男女が互いに過ごしやすい社会、働きやすい環境を見つけるためには、意見を出し合うこと、受け入れること、大きな夢を持つことが必要だと考えたため、今持っている夢から視野を広げながら、自分の可能性も広げていきたいです。
・素敵なお話ありがとうございました。自分の苦手なことにはすぐに目がいって落ち込んでしまうことが多くあるけれど、人生は自分が思ってるよりも短いから、自分の得意なこと、好きなことをどんどん伸ばしたいなと感じることができました。
・男女差別の意識は意外とたくさんの人に無意識にあって、頭の中では自分はジェンダーレスの意識を持っていると思っていても意外とそんなことなくて、改めて本当の自分を知れてよかったです。
教員の感想
・講師の方のお話はいろいろな角度から男女の性差などが聞けたので、生徒の中には残っていくと思った。
・講師の方の貴重な体験が伺えたのは大変興味深かったです。