株式会社ヤマナカ
基本情報
| 本社所在地 | 〒453-8608 名古屋市中村区岩塚町字西枝1-1 |
|---|---|
| 事業所・営業所所在地 | 名古屋市、一宮市、瀬戸市、春日井市、清須市、長久手市、弥富市、常滑市、東海市、大府市、知多市、岡崎市、豊田市、安城市、西尾市、高浜市、豊橋市、豊川市、蒲郡市、田原市、県外 |
| 業種 | 卸売業、小売業 |
| 業務内容 | 食品スーパーマーケット事業を中核とする小売事業及び小売周辺事業 |
| 従業員の職種 | 事務、販売 |
| 企業・団体規模 | 1000人超 |
| 企業・団体URL | https://www.super-yamanaka.co.jp |
| 女性活躍の取組概要 (女性の活躍促進宣言を含む) |
当社ではパートタイマーを含め多くの女性従業員が働いており、女性活躍推進法への取り組みも積極的に実施しています。女性が活躍することはさらなる会社の成長に繋がると考え、やりがいと誇りを持つことのできる働き甲斐のある職場を目指しており、2022年8月愛知労働局より【えるぼし認定 認定段階3】を認定されました。また2024年度からは、働き続ける女性がさらなる飛躍できる活動を行うため、「女性活躍推進PJ」を開催するとともに、ダイバーシティを担当する部署を立ち上げ、女性の管理職登用、仕事と家庭の両立など、女性の活躍推進に向けての取り組みを推進している。 |
| 男女比率 | 男性26.2 %、女性73.8 % |
| 男女別平均年齢 | 男性(社員)48.3歳、女性(社員)41.9歳 |
| 各種認定・表彰・宣言等取得状況 |
あいち女性輝きカンパニー(愛知県) 愛知県ファミリー・フレンドリー企業(愛知県) えるぼし・プラチナえるぼし(国・厚生労働省) |
| 各種認定・表彰・宣言等取得状況(その他) | 障害者雇用優良事業所等に対する厚生労働大臣表彰(令和5年) |
| 厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース | https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=907 |
| 情報掲載日 | 2024年4月 6日 |
女性の活躍状況 (働きがい)
| 役員に占める女性の割合 | 25.0% |
|---|---|
| 係長級にある者に占める女性労働者の割合 | 8.2% |
| 管理職に占める女性労働者の割合 | 1.9% |
| 課長級にある者に占める女性労働者の割合 | 2.7% |
| 採用した正社員に占める女性正社員の割合 | 54.5% |
| 正社員に占める女性正社員の割合 | 18.5% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(全労働者) | 43.7% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(正社員) | 71.4% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(パート・有期社員) | 93.2 |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合の注釈・説明 | (注釈・説明) ※1.正規雇用労働者・・・正社員、嘱託社員 ※2.非正規雇用労働者・・・契約社員、パートナー、アルバイト |
| 職種・雇用形態転換制度の有無 | 職種転換制度あり、雇用形態転換制度あり、雇用形態転換実績あり |
| 正社員再雇用・中途採用制度の有無 | 中途採用制度あり、中途採用実績あり、再雇用制度あり、再雇用実績あり |
| 働きがいに関する社内制度概要 | 社内独自の規程として、出産・育児退職者再雇用制度があります。 妊娠、出産、育児(6歳児まで)の理由によって会社を退職しようとする従業員が、その退職に際して、会社への再就職を希望して、資格の認定を受け、その後就業が可能となったときに、優先的に再雇用される制度となっております。 |
両立支援の状況(働きやすさ)
| 男女別平均勤続勤務年数 | 男性(社員)25.3年、女性(社員)14.6年 |
|---|---|
| 男女別育児休業取得率 | 男性100%、女性100% |
| 年次有給休暇取得率 | (社員)50.4% |
| 月平均残業時間 | (対象正社員)21.6時間時間 |
同じ業種のあいち女性輝きカンパニー認証企業を見る
-
株式会社ファルマネットみなみ
・女性従業員が能力を十分に発揮できる環境づくりに努めます。 ・ワークライフバランスを推進し、女性従業員が働きやすい環境づくりに努めます。 ・女性従業員が仕事と家庭を両立させて、やり...
-
ヤマサ鋼業株式会社
【女性の活躍促進宣言】 当社では、働きやすい職場の実現を目指し下記の項目に積極的に取り組んでまいります。 ・女性の活躍に向けて社内の意識改革を取り組みます。 ・働きやすい環境づくり...
-
NTP-VC株式会社
職種に捉われない女性社員の積極的な採用活動を図っています。また、産前産後・育児休職から復帰した女性社員のフレックス及び時短勤務制度を設けており、女性が働きやすい環境づくりに取り組ん...