三和油化工業株式会社
基本情報
本社所在地 | 〒448-0002 刈谷市一里山町深田15番地 |
---|---|
事業所・営業所所在地 | 刈谷市、県外 |
業種 | 製造業 |
業務内容 | 化学工業 |
従業員の職種 | 専門的・技術的職業、事務、販売、サービス職業、農林漁業、生産工程 |
企業・団体規模 | 301~1000人 |
企業・団体URL | https://www.sanwayuka.co.jp/company/ |
女性活躍の取組概要 | 私たち三和油化グループは女性の活躍推進と全ての従業員がその能力を十分に発揮できる職場環境の実現に向けて、以下の内容に取り組んでいます。 女性管理職登用のためのメンター制度導入や、妊娠中、産休育休中、育休明け復帰後も安心して働けるようサポートする仕組みをつくっています。ライフステージの変化に合わせて男性も女性も全ての人が働きやすい職場環境の実現を目指し活動をおこなっています。 |
男女比率 | 男性74.8 %、女性25.2 % |
男女別平均年齢 | 男性40.6 歳、女性34.0 歳 |
各種認定・表彰・宣言等取得状況 | あいち女性輝きカンパニー(愛知県) |
各種認定・表彰・宣言等取得状況(その他) | 健康経営優良法人2024・大規模法人(日本健康会議) R5年優良宣言優良事業所表彰(協会けんぽ愛知) |
厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース | https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=39312 |
情報掲載日 | 2022年6月17日 |
女性の活躍状況 (働きがい)
役員に占める女性の割合 | 0% |
---|---|
係長級にある者に占める女性労働者の割合 | 17.5% |
管理職に占める女性労働者の割合 | 5% |
課長級にある者に占める女性労働者の割合 | 10.5% |
部長級にある者に占める女性労働者の割合 | 0% |
採用した正社員に占める女性正社員の割合 | 27.6% |
正社員に占める女性正社員の割合 | 26.5% |
男性の賃金に対する女性の賃金の割合(正社員) | 77.2% |
男性の賃金に対する女性の賃金の割合の注釈・説明 | 対象期間:令和5年度(令和4年4月1日から令和5年3月31日まで) 正社員における男女間の賃金差が生じている主要因は、勤続年数と平均年齢の違いによります。 令和6年度は、教育計画の拡充や資格手当拡大を行い、個々のスキルアップによって全体的な賃上げを目指しています。 |
職種・雇用形態転換制度の有無 | 職種転換制度あり、職種転換実績あり、雇用形態転換制度あり、雇用形態転換実績あり |
正社員再雇用・中途採用制度の有無 | 中途採用制度あり、中途採用実績あり、再雇用制度あり、再雇用実績あり |
働きがいに関する社内制度概要 | 育児休業の取得推進、資格手当支給対象拡充、優秀社員表彰制度、福利厚生の充実(心とからだの健康推進のための費用を毎月補助)、メンター制度 |
両立支援の状況(働きやすさ)
男女別平均勤続勤務年数 | 男性9.3年、女性6.7年 |
---|---|
男女別育児休業取得率 | 男性66.6%、女性100% |
年次有給休暇取得率 | 61.7 % |
月平均残業時間 | 23.3時間 |
フレックスタイム、テレワーク、在宅勤務制度の有無 | フレックスタイムあり、テレワーク制度あり、在宅勤務制度あり |
育児・介護休業法で定めた基準を上回る休業制度、短時間勤務制度、休暇制度の導入の有無 | 短時間勤務制度あり、休暇制度あり |
病気・不妊治療休暇の有無 | 病気治療休暇制度あり |
働きやすさに関する社内制度概要 | 子の看護休暇時特別休暇付与、時間単位有給休暇、フレックス勤務制度、短時間勤務制度 |