鳴海製陶株式会社

  • 鳴海製陶株式会社の写真

基本情報
本社所在地 〒458-8530 名古屋市緑区鳴海町字伝治山3番地
事業所・営業所所在地 名古屋市、県外
業種 製造業
業務内容 高級洋食器の製造・販売
従業員の職種 専門的・技術的職業、事務、販売、サービス職業、保安職業、生産工程
企業・団体規模 300人以下
企業・団体URL https://www.narumi.co.jp/
女性活躍の取組概要 鳴海製陶の女性活躍推進委員会は、女性が働きやすく、活躍できる環境を整えるために様々な取り組みを行っています。具体的な活動内容として、以下のようなものがあります。
- 課題の抽出と分析: 女性社員の視点から職場の課題を洗い出し、改善策を検討。
- キャリア支援: 外部コンサルティングによるキャリア形成面談や、階層別キャリア開発支援研修の実施。
- 職場環境の改善: 女性トイレの擬音装置設置や冷蔵コールドロッカーの導入など、働きやすさを向上。
- 柔軟な働き方の推進: フルフレックス制度の導入により、個人の裁量で業務時間を調整可能に。
- 育児休暇の促進: 男性社員の育休取得を推進し、育休・産休ガイドブックの作成。
- 公正な評価制度の導入: 階層・等級ごとのスキル設定を行い、透明性のある評価システムを構築。
これらの取り組みにより、鳴海製陶は女性が活躍しやすい職場環境を整え、企業全体の成長につなげています。
男女比率 男性58.2%、女性41.8%
男女別平均年齢 男性46.3歳、女性41.6歳
各種認定・表彰・宣言等取得状況 あいち女性輝きカンパニー(愛知県)
愛知県ファミリー・フレンドリー企業(愛知県)
えるぼし・プラチナえるぼし(国・厚生労働省)
あいち女性の活躍プロモーションリーダー
各種認定・表彰・宣言等取得状況(その他) 健康経営優良法人【中小規模法人部門】(日本健康会議)
あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰 2024年度表彰
厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=7135
情報掲載日 2025年8月 7日
女性の活躍状況 (働きがい)
役員に占める女性の割合 0%
係長級にある者に占める女性労働者の割合 38.1%
管理職に占める女性労働者の割合 20.7%
課長級にある者に占める女性労働者の割合 15.4%
部長級にある者に占める女性労働者の割合 50.0%
採用した正社員に占める女性正社員の割合 37.5%
正社員に占める女性正社員の割合 40.8%
男性の賃金に対する女性の賃金の割合(全労働者) 78.2%
男性の賃金に対する女性の賃金の割合(正社員) 78.5%
男性の賃金に対する女性の賃金の割合(パート・有期社員) 81.2%
男性の賃金に対する女性の賃金の割合の注釈・説明 対象期間:令和6事業年度(令和6年1月1日から令和6年12月31日まで)

全労働者を含め男女間の賃金差が生じている主要因は、管理職における女性比率が20.7%に留まっているため。
・キャリアアップ支援
女性の管理職登用を促進するために、リーダー研修・キャリア開発研修を導入し、昇進の機会を増やす。
・柔軟な働き方の推進
育児や介護との両立を支援するために、フレックスタイム制度や在宅勤務の拡充を進めることで、女性が長期的に働きやすい環境を整える。
職種・雇用形態転換制度の有無 職種転換制度あり、職種転換実績あり、雇用形態転換制度あり、雇用形態転換実績あり
正社員再雇用・中途採用制度の有無 中途採用制度あり、中途採用実績あり、再雇用制度あり、再雇用実績あり
働きがいに関する社内制度概要 7:00~22:00で自由に働く時間を決められるフルフレックス制度、在宅勤務制度、短時間勤務制度
両立支援の状況(働きやすさ)
男女別平均勤続勤務年数 男性12年、女性13年
男女別育児休業取得率 男性75%、女性100%
年次有給休暇取得率 77.5%
月平均残業時間 7.1時間
フレックスタイム、テレワーク、在宅勤務制度の有無 フレックスタイムあり、テレワーク制度あり、在宅勤務制度あり
育児・介護休業法で定めた基準を上回る休業制度、短時間勤務制度、休暇制度の導入の有無 休業制度あり、短時間勤務制度あり、休暇制度あり
働きやすさに関する社内制度概要 半日有給休暇制度、積立有給休暇制度
有給による子の看護休暇、介護休暇

同じ業種のあいち女性輝きカンパニー認証企業を見る

他のあいち女性輝きカンパニー認証企業を探す

企業名・職種などを入力してください。(※全角で入力)

女性活躍の取組
働き方
社内休暇制度