株式会社山田製作所
基本情報
| 本社所在地 | 〒490-1205 あま市花正七反地19番地 |
|---|---|
| 事業所・営業所所在地 | あま市 |
| 業種 | 製造業 |
| 業務内容 | ロボット用減速機・農業機械・油圧機械・建設機械・自動車・電動工具等に用いられる精密部品の研削加工メーカー。NC円筒研削盤、NC内面研削盤、NC両頭平面研削盤、センターレス研削盤等の多種多様の研削盤を所有し、油圧機器部品のポペットを中心に、シャフト、スピンドル、軸受けなど、「丸物」と呼ばれる円筒形の精密研削部品や、ワッシャー、シムなど「薄物」と呼ばれる平面研削部品の高精度研磨に強みを有する。 コンピューター数値制御により外径、内径、平面のいずれにおいてミクロンレベル(外径寸法5ミクロン、真円度・同軸度で2ミクロン)での研削に対応。数値制御やロボットを積極的に導入し、「職人の経験と勘に基づく作業工程」を標準化・簡易化することで、未経験者の女性であっても従事しやすい生産体制を整備。(研削盤を操作する従業員の大半は女性が占ている。) |
| 従業員の職種 | 専門的・技術的職業 |
| 企業・団体規模 | 300人以下 |
| 企業・団体URL | https://www.ysei.co.jp/ |
| 女性活躍の取組概要 (女性の活躍促進宣言を含む) |
作業の標準化や環境面を整えていることで、48人の従業員のうち7割が女性社員で、しかもそのほとんどがが製造業未経験者である。未経験者でも研削盤のオペレーターとして、±1μmレベルの高い精度でワークを加工している。 また2017年に竣工した第3工場には、垂直多関節ロボットと円筒研削盤を組み合わせた自動化システムが計4台稼働しており、ワークの脱着を自動化している。ロボットのティーチング(ロボットに動作を覚えさせる作業)も女性社員が担当しており、当社では女性社員がティーチングペンダントを手に持ちながら、ロボットの位置を微調整する光景も決して珍しくない。 |
| 男女比率 | 男性31.3%、女性68.7% |
| 男女別平均年齢 | 男性32.5歳、女性28.8歳 |
| 各種認定・表彰・宣言等取得状況 |
あいち女性輝きカンパニー(愛知県) 愛知県ファミリー・フレンドリー企業(愛知県) あいち女性の活躍プロモーションリーダー |
| 各種認定・表彰・宣言等取得状況(その他) | はばたく中小企業・小規模事業者300社(中小企業庁) 地域未来牽引企業(経済産業省) 健康経営優良法人(経済産業省) |
| 厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース | https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=40384 |
| 情報掲載日 | 2025年7月15日 |
女性の活躍状況 (働きがい)
| 役員に占める女性の割合 | 40% |
|---|---|
| 係長級にある者に占める女性労働者の割合 | 0% |
| 管理職に占める女性労働者の割合 | 0% |
| 課長級にある者に占める女性労働者の割合 | 0% |
| 部長級にある者に占める女性労働者の割合 | 0% |
| 採用した正社員に占める女性正社員の割合 | 65% |
| 正社員に占める女性正社員の割合 | 65% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(全労働者) | 75% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(正社員) | 75% |
| 男性の賃金に対する女性の賃金の割合(パート・有期社員) | パート社員100%契約社員98% |
| 職種・雇用形態転換制度の有無 | 職種転換実績あり、雇用形態転換制度あり、雇用形態転換実績あり |
| 正社員再雇用・中途採用制度の有無 | 中途採用制度あり、中途採用実績あり |
両立支援の状況(働きやすさ)
| 男女別育児休業取得率 | 女性100% |
|---|---|
| 月平均残業時間 | 8時間 |
| 育児・介護休業法で定めた基準を上回る休業制度、短時間勤務制度、休暇制度の導入の有無 | 休業制度あり |
同じ業種のあいち女性輝きカンパニー認証企業を見る
-
富士特殊紙業株式会社
企業主導型保育事業に基づき事業所内保育所「あかつきキッズランド」を設置。当保育所利用者は二人目半額会社負担。 18歳未満の子を養育する世帯に扶養手当とは別に子育て応援手当を支給。 ...
-
豊田鉄工株式会社
豊田鉄工では、職場での活躍を望む女性が力を発揮できる社会づくりのために、ワークライフバランスの改善や女性社員の割合増加等を推進しています。同時に、男性社員の育児休業取得等も促進して...
-
株式会社鳥越樹脂工業
弊社では仕事に前向きに考え、成果も出した20代の若手女性社員を8月から副リーダーに登用しました。登用後仕事に対して前向きに取り組んでいます。若手を登用したことで職場が明るくなりまし...