三愛友好交流協同組合
基本情報
本社所在地 | 〒465-0025 名古屋市名東区上社三丁目609番地北村第一ビル3F |
---|---|
事業所・営業所所在地 | 名古屋市、県外 |
業種 | サービス業(他に分類されないもの) |
業務内容 | 物資の共同購買、外国人技能実習生受入および特定技能外国人受入支援 |
従業員の職種 | サービス職業 |
企業・団体規模 | 300人以下 |
企業・団体URL | https://www.sanaicooperative.or.jp/ |
女性活躍の取組概要 | 三愛友好交流協同組合では、女性活躍推進のため、以下の取組を実施していきます。 1 女性の活躍に向けた気運醸成や組織のトップを始めとした意識改革 2 働き方全般を見直し、男性も女性も仕事と家庭の両立ができるような、働きやすい職場環境づくり 3 人材の育成や確保に努め、女性の管理職への登用 4 定期的な女性職員の活躍推進に係る研修 5 厚生労働省が認定する「くるみんマーク」「えるぼしマーク」の取得 |
男女比率 | 男性43%、女性57% |
男女別平均年齢 | 男性38歳、女性33歳 |
各種認定・表彰・宣言等取得状況 |
あいち女性輝きカンパニー(愛知県) 愛知県ファミリー・フレンドリー企業(愛知県) くるみん・プラチナくるみん・トライくるみん(国・厚生労働省) |
厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース | https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=42580 |
情報掲載日 | 2023年10月 1日 |
女性の活躍状況 (働きがい)
係長級にある者に占める女性労働者の割合 | 40% |
---|---|
管理職に占める女性労働者の割合 | 25% |
部長級にある者に占める女性労働者の割合 | 33.3% |
正社員に占める女性正社員の割合 | 56% |
職種・雇用形態転換制度の有無 | 職種転換実績あり |
正社員再雇用・中途採用制度の有無 | 中途採用制度あり、中途採用実績あり、再雇用制度あり、再雇用実績あり |
両立支援の状況(働きやすさ)
男女別平均勤続勤務年数 | 男性5.3年、女性2.4年 |
---|---|
男女別育児休業取得率 | 女性100% |
年次有給休暇取得率 | 40.9% |
月平均残業時間 | 14.5時間 |
フレックスタイム、テレワーク、在宅勤務制度の有無 | フレックスタイムあり |
同じ業種のあいち女性輝きカンパニー認証企業を見る
-
愛知自動車株式会社
愛知自動車では「女性と共にいきいきと」をキーワードに、女性社員の為の職場環境整備だけでなく、家庭の女性の活躍も社会と社業に貢献していると考え、ワーク・ライフ・バランスの推進を積極的...
-
公益財団法人あいち男女共同参画財団
公益財団法人あいち男女共同参画財団は、愛知県女性総合センター(ウィルあいち)を拠点に、「県民意識の変革」「社会参画と交流の促進」「情報の蓄積と発信」の3つの柱のもと、男女共同参画に...
-
TKC中部会
弊会は、女性職員が活躍できる職場づくりを推進しています。 女性職員が仕事と家庭を両立しながら長く勤務できるように、テレワークや短時間勤務等の柔軟な働き方を選択できる制度を導入したり...