トヨタ自動車株式会社
基本情報
| 本社所在地 | 豊田市 | 
|---|---|
| 業種 | 製造業 | 
| 企業・団体規模 | 1000人超 | 
| 女性活躍の取組概要 (女性の活躍促進宣言を含む) | 当社は、ダイバーシティ尊重の人事施策の一環として、 1992年に女性事技職の本格採用を開始して以降、長期雇用・人材育成の観点から、 両立支援策の充実・強化を重点に取り組んできました。 結果、女性事技職の退職率は低下(2002年度:5.8%→2017年度1.5%) し、 女性管理職数も着実に増加(2003年:7名→2018年:186名) してきました。 現在、女性の長期の育児休職取得によるキャリアの遅れを最小化すべく、 産休・育休からの早期復帰を支援するなど、更なる女性の活躍促進に活動の軸足を移し、 取り組みを充実・強化しています。 ≪女性登用目標≫ 以下の取り組みにより、女性管理職数を 2020年には登用目標を定めた2014年時点の3倍、2030年には5倍を目指します。 ≪主な取り組み≫ [採用] ■ 新卒採用時の女性比率向上 中長期的に、女性事技職の在籍比率・管理職比率が当該労働市場の女性比率 (事務系40%、技術系10%)と同等となるよう、女性事技職の採用を強化。 2017年度採用実績は事務系42%、技術系14%。 [育児と仕事の両立支援、早期復職に向けた職場環境整備] ■ 託児環境の整備 ・社内託児所増設(2018年度より4施設・定員460名) ・早朝・宿泊保育、病児保育、工場-託児所間の送迎バス等対応 ■ 両立支援制度の充実 ・法定より対象を拡大した育児休職、時短勤務、子の看護休暇等の導入 ・在宅勤務制度(一部終日在宅可) ・工場での交替勤務職場で常に昼勤務を可能とする制度 ・早期復職者への保育費用補助(ベビーシッター等) [早期からのキャリア意識の形成と計画的かつ徹底的な育成] ・一人ひとりのライフイベントを踏まえた個別育成計画書の作成 ・配偶者の転勤等により退職した社員を再雇用する「プロキャリアカムバック制度」 ・イントラネットでの各種支援情報提供、ロールモデル紹介 ・産休前セミナー、両立支援面談の実施 [その他] ■ 「トヨタ女性技術者育成基金」への継続参画 昨年度は、理系を目指す女子学生を増やすため、社員である女性エンジニアが中・高校生向け に、仕事の魅力を伝える「出前授業」を実施。(24校へ訪問。3,880名の学生が参加) また、60万円/年の奨学給付金プログラムでは全国50大学、120名に給付。 | 
| 各種認定・表彰・宣言等取得状況 | あいち女性輝きカンパニー(愛知県) あいち女性の活躍プロモーションリーダー | 
| あいち女性輝きカンパニー優良企業表彰 | 2016年度表彰 | 
| 厚生労働省 女性の活躍推進企業データベース | https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=728 | 
| 情報掲載日 | 2023年11月 1日 | 
女性の活躍状況 (働きがい)
両立支援の状況(働きやすさ)
同じ業種のあいち女性輝きカンパニー認証企業を見る
- 
日本車輌製造株式会社 日本車両は、全ての従業員が安心して前向きに活き活きと仕事ができる環境づくりを大切にしています。 女性従業員の就業環境についても、これまで仕事と育児の両立支援やジョブローテーショ... 
- 
小林クリエイト株式会社 多様な価値観や個の自主性を尊重し、従業員一人ひとりがやりがいや充実感を持って働き続けることのできる環境構築を目指します。 女性管理職比率、女性社員定着率を重点目標に掲げ、各種施策に... 
- 
株式会社ILコントラクトパッケージング 【女性の活躍促進宣言】 ILグループは、医薬品パッケージビジネスにおいて世界のトップブランドを目指しています。 そのために、多様な働き方ができる環境をつくり、多様な人財に活躍しても...